なぜなぜ☆氷上の号外
朝っぱらから解せないモノに行く手を阻まれました。 駅で号外を配布しているのです。 内容は無論、トリノの金メダル。 “無論”と書きましたが、正直、号外を打つほどの話題ではないと思う。 良くも悪くも、出る杭は・・・なんですね。
解せない理由は、なにより、全くもって興味が無い。 興味が無いうえに、タチの悪い英会話教室よりもタチの悪い、強引な配布。 むしろ、こちらが解せない。
興味が無い理由は、五輪に限らず、野球、サッカー、スポーツ全般が嫌い。 語弊がありそうなので補足。 スポーツ自体は構わないのですが、観戦者やマスコミの態度が気に食わない。
「勝ち以外は負け」という発想が大嫌い。 メダリスト以外は蚊帳の外どころか、最悪の場合はブーイングですよ。 ひどいです。 日本人だから日本のチームを応援するという、当然のようで実は違和感だらけの発想が大嫌い。 現地へ赴かない限り、マスコミの応援に乗じる他ないのです。
いまだに覚えておりますよ。 高校の英語の英訳問題 ────
巨人一辺倒のマスコミにはうんざりだ。
そんな私情は知らねぇという思いが半分、全くその通りだという思いも半分。 母国対他国では誰もこの違和感に気付かない。 理屈は全く同じなのに。
あとですねぇ、弱いと離れるファンの態度が最も大嫌いです。 これについては、札幌近辺に住んでいると生々しいですよぉ。 あぁ、恐ろしい。 何においても、いかなる時も、一途であるべきという発想の方が変なのか、もしくは、理想論に過ぎないのでしょうかねぇ。。。