悪い虫
実はこっそりとHDDを80GBほど増設しました。 前の環境はパーティションの設計ミスによりかなり厳しい状態でしたが、今回はこの80GBのHDDを丸々ストレージとして割り当てたのでしばらくは余裕、オーディオもやりたい放題です。 回転数は7,200rpm。 ベンチマークによると、システムが入っている5,400rpmの倍の速度性能。 近いうちにシステムも7,200rpmに交換決定。
たかがHDDの増設でトラブル発生!! オンボードの増設IDEを使おうと思い準備を進めていたのですが、こいつが動かない。 調べてみると、PCIの使用状況によっては動かなくなるとのこと。 本当は速度的な効率を考えるとIDEとドライブは1対1で接続したほうがいいのですが、仕方がないので2台のHDDを並列接続。 回転数は違えど、どちらもATA100だから問題はないでしょう。 ちなみに、CD-ROM(DVD)とHDD、CD-ROM(DVD)とCD-R(RW)は同じ線にはつながないほうがいいです。 知ってるって? それは失礼しました。
・・・っと、1対1のスマートケーブルが1本無駄になったうえに、1対2のスマートケーブルが必要だな。 (注: スマートケーブル依存症なのです) というわけで、一路、札幌へ。 4時間後に帰宅。 なぜかPCケースまで購入。 やってもうた!! 今月は礼服を買うなどしてただでさえお金がないのにぃ!! だって、中が広いケースが欲しかったんですよぉ。 前のケースはドライブ類とMB上のなんらかがぶつかったりして、それはもう、ひどい。
このケース、デザインはカッコイイし、中は広いし、随所に工夫が見られて組みやすい。 ただ、非常に困ったことに吸気口がない。 Athlonだぞ、大丈夫か? っと思いましたが、前のケースよりも格段にCPUの温度は下がりました。 ただし、MBの温度は逆に上がりました。 気流の関係かな、前のケースでもなんかして再現したことがある。
そして、またもやトラブル発生!! ケースファンが9.2cm!? 面倒だから調べておけよぉ。 ストックには8cmモノしかないので、一路、札幌へ。 3時間後に帰宅。 よしよし、今回は余計なモノは買わなかったぞ。 が、ケース付属の12cmファン搭載電源のおかげで、ケースファンは付けても付けなくてもたいして変わらない。 夏場はともかく、北海道だし、大丈夫か、みたいなノリで結局ファンレス。 いつか味わった悪い展開だな。 お金だけ使って思うように結果が出ない。
思わぬところで静音化に成功してしまったため、悪い虫が動き出しました ────
そうだ、グラボもファンレスにしよう!
おいおい、お金がないんだから勘弁してくれよ、という心の抑止は全く利かず、『RADEON 9600』(SAPPHIRE)を迷わず購入。 静かだよぉ、当たり前だけどね。 しかも、発色を変えることなく3D性能向上。 色々といわれがちなRADEONですが、2Dと3Dのバランスの良さはやみつきになります。 減らせそうなファンで残すはチップセットのファン。 ついでに、CPUも低消費版に交換したいので、思いきってMBごと交換!! でも、色々考えると面倒くさいなぁ・・・