ただし天候は微妙
色々あったけど5連休♪
色々あったけど5連休♪
やっぱり、週中のお休みは妙に落ち着くなぁ( ´∀`)
帰宅中、ぽぷらちゃんの台詞を叫んでいる3人の高校生とすれちがいました。 ツッコミどころ満載ですが、私もはた目からは他人のことを言えた口ではないかもしれないので、取り急ぎ報告まで(; ̄д ̄)
爪楊枝を刺したお団子みたいでした( ´∀`)
天体望遠鏡のファインダーと赤道儀の調整完了。 ようやく使うことができます♪
というわけで、試しに遠くの鉄塔を撮影してみましたの図。 地上物に対してはどうしてもピントがだらしねぇのは仕方ないね(^^;
ちょっと放っておくとすぐこれだ。 処分面倒(;-д-)
天体望遠鏡のポイントでオプションを揃える段取りは完璧すぎでした( ´∀`)
モーター
コントローラ
電源(苦笑)
EOS用アダプタ
電源は乾電池のほか、ACアダプタなども使用できます。 しかも、規格さえ合えば純正品にはこだわらない模様。 これは世にも珍しいと思いきや・・・
センターマイナスのACアダプタなど見たことありません(T^T)
DVDを観るにつけ、近頃の「放送のアニメ」は体験版なのだなぁと思う、今日この頃。 いくらなんでも修正しすぎですよ、『×☆☆☆』の第4話(;´Д`)
ローソンでKitacaが使えるようになっていました。 まあ、結局はQUICPayしか使いませんが(^^;
う~む、ここ数ヶ月の運営ノートは内容が偏りすぎてつまらない気がします。 いや、最初から偏っているのは言うまでもありませんが(汗)、でもまあ、以前のが面白かったと思います。 近頃、趣味の話はできても、他愛ないネタが皆無なんですよねぇ。 一体、どうしたものか・・・
ちょっと、でっかい買い物だったかなぁ(; ̄д ̄)
昨夜26時頃、春より先に「夏の大三角」が見えたので、軽く撮影してみたところ、窓越しにもかかわらず無数の星が写りました。 なんだこれは!?Σ( ̄□ ̄;)
「夏の大三角」のベガとアルタイルは七夕伝説の織姫と彦星。 生活指導により引き離された二人は年に一度だけ(ry まあ、要するに ────
天の川ですね、これ( ´∀`)
こんなにも簡単に撮影できるとは。 本番の夏が楽しみです♪ 「天の川ひとり夏合宿 in ニセコ」を計画中ですが、実は近場の公園で十分かも(爆) まあ、それはそれとして、久しぶりに、あの幻想的な星空を、写真ではなく、自分の目で楽しみたいところではあります。
案の定、Twitterをはじめたら運営ノートが書けなくなりました。 だから避けていたのにorz 偶然に時間が合えばチャットできたりして、思いのほか面白いんですよ(ノД`) おかげさまで、身の丈が許す限り趣味に尽くすのが男のモンブランだと勉強しました(爆)
「42面」の先には、一体、なにがあるというのかしら・・・
宮ちゃん普通に可愛すぎ(;´Д`)
なに? もしかして、2クール!?Σ( ̄□ ̄;)
去る3月30日(ry
最後は今回のでっかいお世話な満月。 ピントを合わせなおすのが面倒だったので、フィルタ付けっぱなし撮影。 今思えば魔が差したとしか言いようがない(;-д-)
久しぶりにCPANを叩いたところ、サーバの仕様が変わりすぎてどハマりしたので、メモがてら「さくらのレンタルサーバでCPANを利用する方法」を改訂。
下準備 ────
% mkdir ~/bin
% mkdir ~/lib
% mkdir ~/db/pkg
% echo "setenv PATH $HOME/bin:$PATH" >> ~/.cshrc
% echo "setenv PERL5LIB $HOME/lib:$HOME/lib/perl5/site_perl" >> ~/.cshrc
CPANを初期化 ────
% cpan
真っ先に「勝手に設定してやんよ?」と訊かれるので丁重に断わる。
「“makepl_arg”はどうするよ?」と訊かれるので ────
PREFIX=~ LIB=~/lib
「“mbuildpl_arg”はどうするよ?」と訊かれるので ────
--install_base ~ --install_path lib=~/lib --install_path arch=~/lib/i386-freebsd-64int
ほかは適当でいいや(ぉ
CPANをアップデート ────
> install Bundle::CPAN
これをサボるとどハマりします(T^T)
CPANを終了 ────
> exit
星空指数を自動的にツイートしたかっただけなのに、えらく面倒なことに・・・
なにはともあれ、@clocroにて毎日18時に星空指数をツイートしてます。 現在は札幌だけですが、一応、複数の地域に対応しているので、要望があれば増やせます。 ・・・そんなニッチな要望あるわけないか(笑)
去る3月30日(ry
1枚目は『カストルとポルックス』、2枚目は『火星とM44』。 どちらもT端(35mm換算f88mm)にて撮影。 この焦点距離だと10秒しか露光できないうえ、開放絞りもF5.6まで暗くなるため、なかなか厳しいです(T^T)
そんなこんなで、この焦点距離なら「撒き餌レンズ」に釣られてみるのも悪くないかなぁと、思ったり、思わなかったり(笑) 約10倍の明るさかぁ・・・
色々とアレな事情があったりなかったりな今日この頃。 星の撮り方の基本中の基本をまとめます。 本当は『宙のまにまに』を読めと言いたいところですが(笑)
「30秒」とは日周運動を無視できる限界です。 ということは、なんとなく想像できると思いますが、露光時間と焦点距離は反比例します。 より多くの星を撮影したければ ────
ちなみに、ディフュージョンフィルタの効果は焦点距離と露光時間に比例、絞りに反比(ry おっと、「超基本!」から大幅に逸れました( ̄~ ̄;)
去る3月30日(ry
これは見事な北斗七星だこと。 フィルタの副作用で写らないと思っていたアルコルも健在です。 あとは月さえなければなぁ・・・ 月明かりの影響が致命的。 やっぱりダメなのですね(T^T)
オワタ\(^o^)/
『ひだまりスケッチ (5)』の修学旅行先のひとつは、これ・・・
「えこりん村」じゃね?
道央道の沿線で乗馬体験できるアルパカのいる牧場が1つだけ実在しますよ。 ここに乗馬シミュレータがあれば完璧だ(爆)
普通に面白いかも( ´∀`)
去る3月30日。
どーでもいいけど、去りすぎだろ(汗)
さておき、前日の家の中から窓越し撮影
を反省して、満月だけど屋外撮影
────
1等星でかっ!!Σ( ̄□ ̄;)
比較するなら「冬の半六角形」が似たような写真かな。 フィルタの性質上、どうしても微光星は弱くなりますが、明るい星のインパクトは期待以上です。 これなら星座の形もよくわかりますね(^^)
去る3月29日(ry 今は反省している・・・
というわけで、撮り納めな「冬の大三角」です。 ベテルギウスが肉眼で見るのと同じオレンジ色♪ フィルタなしではなかなかこのようには写りませんよ( ´∀`) それだけに、惜しむらくは光害が強すぎて10秒しか露光できないこと。 本来なら30秒まで露光できるのにorz
去る3月29日。 しばらく、天候に恵まれず、いよいよ忘れかけていた「例のフィルタ」を、ようやく試すことができました。 なお、諸般の事情により横着して家の中から窓越し撮影です。 今は反省している・・・
というわけで、全天で2番目に明るい恒星「シリウス」♪
ディフュージョンフィルタすごい((;゜Д゜)
これですよ! こういう写真を撮りたかったのですよ!! 予定では「期待した効果は得られませんでした(T^T)」というシナリオでしたが、入念なリサーチの甲斐あってか、使い物にならないどころか必須アイテムです(^^)
ちなみに、下から伸びている赤い光はコンビニの看板です。 防犯効果があるとはいえ、光害ってイヤねぇ(;-д-)
なんか・・・ ごめんなさい(苦笑)